2021年11月29日
チルトモーターが・・・
週末は、お天気も良かったですが冷え込みましたね
早朝の釣りはなかなか厳しい季節になってきましたよ( ;∀;)

土曜日は、夕方からいつもの漁港にアジ釣りにGO
いつものメンバーにesu3goさんも加わって大勢でワイワイガヤガヤしながら釣ってましたよ(^^♪
この日は、14:00ごろから16:00ころまで入れ食い状態でした
しかし16:00を過ぎるとピタッと止まりましたね
それでも皆さんたくさん釣られてましたよ
お疲れ様でした
そして、日曜日はKさんたちと出撃しようとしたのですが・・・
船外機のチルトモーターが回らず船外機が下りなくなりました
リレーはカチカチ音がするので電気は来ているようです
バッテリーも問題なし
どうもモーター自体(おそらくブラシかアマチュアの接触かと)の不良みたい
とりあえず手動で油圧のリリースバルブを緩めてエンジンスタート
走行すると上下するようになりましたので、そのままポイントへGOしましたが・・・
北東からの風が半端なく、釣りにならずそのまま帰港でした
帰ってからチルトすると上がるのですが、また下りなくなりましたね
やはりモーターが不良のようです
定期ドックの時期ですので、その時に修理したほうがよさそうですね
Kさん、Hさん すいませんでした

それと、先日Amazonさんでポチっておいたリールが届きました(^^♪

シマノ 炎月 100PG 21年モデルです
タイラバ専用モデルでフォールスピードコントロールレバーが付いているようです
なんとベアリングも9個(うち2個はハンドルノブ)も入っているようです
2万円台でこのスペックはお買い得ですね(カウンターは無し)
そかしエンジンを修理しないと出撃できませんね

早朝の釣りはなかなか厳しい季節になってきましたよ( ;∀;)

土曜日は、夕方からいつもの漁港にアジ釣りにGO
いつものメンバーにesu3goさんも加わって大勢でワイワイガヤガヤしながら釣ってましたよ(^^♪
この日は、14:00ごろから16:00ころまで入れ食い状態でした

しかし16:00を過ぎるとピタッと止まりましたね

それでも皆さんたくさん釣られてましたよ

お疲れ様でした
そして、日曜日はKさんたちと出撃しようとしたのですが・・・
船外機のチルトモーターが回らず船外機が下りなくなりました

リレーはカチカチ音がするので電気は来ているようです
バッテリーも問題なし
どうもモーター自体(おそらくブラシかアマチュアの接触かと)の不良みたい
とりあえず手動で油圧のリリースバルブを緩めてエンジンスタート
走行すると上下するようになりましたので、そのままポイントへGOしましたが・・・
北東からの風が半端なく、釣りにならずそのまま帰港でした

帰ってからチルトすると上がるのですが、また下りなくなりましたね
やはりモーターが不良のようです
定期ドックの時期ですので、その時に修理したほうがよさそうですね

Kさん、Hさん すいませんでした

それと、先日Amazonさんでポチっておいたリールが届きました(^^♪

シマノ 炎月 100PG 21年モデルです

タイラバ専用モデルでフォールスピードコントロールレバーが付いているようです
なんとベアリングも9個(うち2個はハンドルノブ)も入っているようです

2万円台でこのスペックはお買い得ですね(カウンターは無し)
そかしエンジンを修理しないと出撃できませんね

2021年11月24日
アジ釣り
最近、めっきり寒くなり海も時化が多いですね
沖に出撃できる日も限られてくる季節になってきましたね

出撃できない日は、相変わらず近くの漁港でアジ釣りやってますよ
昨年は、この時期にはアジが河口に上ってきていたのですが、今年はまだ港内で釣れています


時間帯は限られますが、入れ食いになる時合がありますよ
それも型が良い(もう豆アジではない)
時々、25センチオーバーも釣れることがあります


しかし、今の時期になるとアタリが微妙に小さくなるので高感度のウキが必要になります
へラブナ用のバルサウキ(安物2本で440円)とウキブランコ(カン付き)を買ってきて

水温が下がってくるとアジも底付近でしか釣れなくなるので、誘導仕掛け用に改造します
2.5ヒロ~3.5ヒロくらいタナ下があるので、延べ竿では難しいですね
まだ、もう少しは楽しめそうです

沖に出撃できる日も限られてくる季節になってきましたね


出撃できない日は、相変わらず近くの漁港でアジ釣りやってますよ

昨年は、この時期にはアジが河口に上ってきていたのですが、今年はまだ港内で釣れています


時間帯は限られますが、入れ食いになる時合がありますよ

それも型が良い(もう豆アジではない)

時々、25センチオーバーも釣れることがあります



しかし、今の時期になるとアタリが微妙に小さくなるので高感度のウキが必要になります
へラブナ用のバルサウキ(安物2本で440円)とウキブランコ(カン付き)を買ってきて

水温が下がってくるとアジも底付近でしか釣れなくなるので、誘導仕掛け用に改造します
2.5ヒロ~3.5ヒロくらいタナ下があるので、延べ竿では難しいですね

まだ、もう少しは楽しめそうです

2021年07月30日
渋いです
水曜日・木曜日はお休みだったので、出撃してきmしたよ(^^♪

波も無くいい感じなのですが、潮が動かない・・・




そこそこはアタリはあるのですが、ダメでしたね
ほかの船の方も台風通過後から全くダメだと言っておられました・・・
それに暑かったので早めに納竿でしたよ
Kさん、Hさん お疲れ様でした

木曜日もお天気はよかったのですが、コロナワクチンの接種(1回目)だったので朝のうちは豆アジでした(^^♪

最初は全く釣れなかったのですが、7時半くらいから入れ食いに
最終的には3桁は釣れましたね
それにしても暑かった

波も無くいい感じなのですが、潮が動かない・・・





そこそこはアタリはあるのですが、ダメでしたね

ほかの船の方も台風通過後から全くダメだと言っておられました・・・
それに暑かったので早めに納竿でしたよ

Kさん、Hさん お疲れ様でした

木曜日もお天気はよかったのですが、コロナワクチンの接種(1回目)だったので朝のうちは豆アジでした(^^♪

最初は全く釣れなかったのですが、7時半くらいから入れ食いに

最終的には3桁は釣れましたね

それにしても暑かった

2021年07月26日
連休まとめ
今年はオリンピックの関係で22~23日が祝日に変更になり、4連休でしたね
しか~し、台風6号の影響で出撃はできませんでした・・・
超ノロノロ台風の影響で1週間近く時化が続いていましたね
離島では物資が届かず生活用品が不足していたようです・・・

出撃できなかったので、毎日アジ一本釣りをやってましたよ(^^♪

たまにはこんなのも釣れたり

超大物(JAWSくん)もきます(笑)
カマスも朝方は釣れたりと、4日間まったりとした釣りを楽しんでいましたよ


連休中にポチっておいたブツが届きました(^^♪
OGK(大阪漁具)の延べ竿 葵Ⅲ 360 です
今使っている延べ竿(OGK 小魚名人300)より60センチ長い延べ竿です
最近は、延べ竿の一本釣りにハマってしまいましたよ(^^♪
ダイレクト感がたまりませんね~
台風も通過したようなので、やっと沖にも出れ

しか~し、台風6号の影響で出撃はできませんでした・・・

超ノロノロ台風の影響で1週間近く時化が続いていましたね

離島では物資が届かず生活用品が不足していたようです・・・

出撃できなかったので、毎日アジ一本釣りをやってましたよ(^^♪

たまにはこんなのも釣れたり

超大物(JAWSくん)もきます(笑)
カマスも朝方は釣れたりと、4日間まったりとした釣りを楽しんでいましたよ



連休中にポチっておいたブツが届きました(^^♪
OGK(大阪漁具)の延べ竿 葵Ⅲ 360 です
今使っている延べ竿(OGK 小魚名人300)より60センチ長い延べ竿です
最近は、延べ竿の一本釣りにハマってしまいましたよ(^^♪
ダイレクト感がたまりませんね~

台風も通過したようなので、やっと沖にも出れ

2021年03月01日
オフィスが~~~
土日は雨は降りませんでしたが爆風で出撃はできませんでしたね


土曜日は、市内の釣り具屋さんへ小物仕入れとオンラインダービーのエントリーカードをもらいに行ってきましたよ(^^♪


その後、お決まりの「トラックターミナル食堂」へGO
チャンポンを頂いてきましたよ

日曜日は、爆風の中近くの港であらカブ釣りとかやってましたね
横のおじさんがマアジの20~23センチを結構釣っていたのにはビックリ
今度、エサ釣で狙ってみようかな

そして、お昼は・・・・
薩摩川内市の〇ーズデンキに買い物にきたついでに、「しぇんめい」さんへ来ました(^^♪

なんか近代的な券売機があります




初来店でしたが、私は潮野菜ラーメンを頂きました
あっさりしているのですが、コクがあって実に美味しかったですよ
ラーメンには無料で白ご飯(小)がついてきます
また行きたいと思いましたね

家のデスクトップパソコンのオフィスソフト(ワード・エクセル)が古すぎてサポート切れになってしまいました・・・
オフィス2007だからな~~~
純正のマイクロソフトオフィス2019だと30000円オーバー
オフィス365なんていう毎年更新料を払うのもあるらしい(どちらもダウンロード版のみ)
そこで、キングソフトのWPSオフィス2(パーソナルエディション)を購入

このソフトはDVDロム版があるので嬉しいですね(^^♪


ライター(ワード)とスプレッドシート(エクセル)を開いてみましたが、マイクロソフト版とほぼ同じ
過去に作成したデータも問題なく読み書きできますよ
パーソナルエディションは、特殊フォントやエクセルのVBA機能が少し制限があるみたいですが、家庭使用には全く問題ないようです(^^♪
これが4000円くらいで使えるのでコスパは最高ですね



土曜日は、市内の釣り具屋さんへ小物仕入れとオンラインダービーのエントリーカードをもらいに行ってきましたよ(^^♪


その後、お決まりの「トラックターミナル食堂」へGO
チャンポンを頂いてきましたよ


日曜日は、爆風の中近くの港であらカブ釣りとかやってましたね

横のおじさんがマアジの20~23センチを結構釣っていたのにはビックリ

今度、エサ釣で狙ってみようかな


そして、お昼は・・・・
薩摩川内市の〇ーズデンキに買い物にきたついでに、「しぇんめい」さんへ来ました(^^♪

なんか近代的な券売機があります




初来店でしたが、私は潮野菜ラーメンを頂きました

あっさりしているのですが、コクがあって実に美味しかったですよ

ラーメンには無料で白ご飯(小)がついてきます
また行きたいと思いましたね


家のデスクトップパソコンのオフィスソフト(ワード・エクセル)が古すぎてサポート切れになってしまいました・・・
オフィス2007だからな~~~
純正のマイクロソフトオフィス2019だと30000円オーバー

オフィス365なんていう毎年更新料を払うのもあるらしい(どちらもダウンロード版のみ)
そこで、キングソフトのWPSオフィス2(パーソナルエディション)を購入

このソフトはDVDロム版があるので嬉しいですね(^^♪


ライター(ワード)とスプレッドシート(エクセル)を開いてみましたが、マイクロソフト版とほぼ同じ
過去に作成したデータも問題なく読み書きできますよ

パーソナルエディションは、特殊フォントやエクセルのVBA機能が少し制限があるみたいですが、家庭使用には全く問題ないようです(^^♪
これが4000円くらいで使えるのでコスパは最高ですね

2021年02月25日
渋いね~
風が強い日が続いていますね~
この時期は、なかなか出撃できる日がないですね~
火曜日は、久しぶりに阿久根のAZまで行ってきましたよ(^^♪

大した物は買ってないのですが、サビキかごと鯛玉くらいですね
私は、あまりタイラバはやらないのですが、根魚用に鯛玉は使用します(240円は安い)

そしてびっくりしたのは・・・・
新型コロナウイルスPCR検査キットまで売ってる
そかもこんな値段で
何でも売ってるな~~
そして、水曜日は波もだいぶ収まったので出撃~~~~

南薩方面にイカ調査に行きましたが、全く反応無し・・・

釣れたのは、アジのみでしたね
ショットガン釣法でお土産は確保できましたね
esu3goさん お疲れ様でした
この時期は、なかなか出撃できる日がないですね~

火曜日は、久しぶりに阿久根のAZまで行ってきましたよ(^^♪

大した物は買ってないのですが、サビキかごと鯛玉くらいですね
私は、あまりタイラバはやらないのですが、根魚用に鯛玉は使用します(240円は安い)

そしてびっくりしたのは・・・・
新型コロナウイルスPCR検査キットまで売ってる

そかもこんな値段で

何でも売ってるな~~
そして、水曜日は波もだいぶ収まったので出撃~~~~

南薩方面にイカ調査に行きましたが、全く反応無し・・・


釣れたのは、アジのみでしたね

ショットガン釣法でお土産は確保できましたね

esu3goさん お疲れ様でした
2021年02月15日
渋いね~
土曜日は、予報より波がなかったので急遽出撃してみましたが・・・

メッキ養殖場まで行ってみましたが、全くダメ

帰りにサビキでお土産のアジを釣って遊んでましたよ
Kさん、Hさん お疲れ様でした

そして、日曜日はポイント釣り具で小物を仕入れてきましたよ


その帰りに久しぶりに百万石さんのチャンポンを頂いてきましたよ
いや~旨かった

メッキ養殖場まで行ってみましたが、全くダメ


帰りにサビキでお土産のアジを釣って遊んでましたよ

Kさん、Hさん お疲れ様でした

そして、日曜日はポイント釣り具で小物を仕入れてきましたよ



その帰りに久しぶりに百万石さんのチャンポンを頂いてきましたよ

いや~旨かった

2021年01月05日
明けましておめでとうございます。
2021年 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます
昨日、投稿しようとしたのですがブログサイトの問題なのかうまく繋がらなかったので遅くなりました
年末年始は寒波の襲来で雪が積もったりして大変でしたね

年末の雪にはびっくりしましたね
海も大荒れで初釣りも昨日(3日)どうにか出撃してきましたよ

この日は冷え込みが厳しく、河口近くでは気あらしが出て幻想的な光景でしたよ

本当はメッキ養殖場まで行きたかったのですが、風が強くて諦めて近場で遊ぶことに


カツオがボイルしていたのでナブラ打ちです
ソーダカツオやスマ(ホシガツオ)が釣れました
初釣りはなんとかボウズは免れました
今週末からまた大寒波が来るみたいで、出撃もできそうにないですね・・・・・・

今年もよろしくお願い申し上げます
昨日、投稿しようとしたのですがブログサイトの問題なのかうまく繋がらなかったので遅くなりました

年末年始は寒波の襲来で雪が積もったりして大変でしたね


年末の雪にはびっくりしましたね

海も大荒れで初釣りも昨日(3日)どうにか出撃してきましたよ


この日は冷え込みが厳しく、河口近くでは気あらしが出て幻想的な光景でしたよ


本当はメッキ養殖場まで行きたかったのですが、風が強くて諦めて近場で遊ぶことに


カツオがボイルしていたのでナブラ打ちです
ソーダカツオやスマ(ホシガツオ)が釣れました

初釣りはなんとかボウズは免れました

今週末からまた大寒波が来るみたいで、出撃もできそうにないですね・・・・・・
2020年12月07日
冬です
朝晩めっきり寒くなりましたね。
12月なので、あたりまえなのですが・・・

土曜日は、ポイント釣り具が年末セールやってたので行ってきました
ティっプラン用のリールが逝ってしまったので、買い替えです
18 シマノソフィアBB C3000Sです
通常よりも2000円位安く買えました(^^♪

帰りには久しぶりにトラックターミナル食堂でチャンポンを食べてきました

そして日曜日は、オーナーの友達を2名乗せてアラカブ釣りにGOです
港からすぐの沖堤防まわりですね


アラカブとベラは入れ食いでしたよ
暇つぶしには最高ですね

夕方からは近くの漁港でアジ釣りでしたね
そこそこ釣れて楽しかったですよ
そろそろ船もドック入りの時期になってきましたよ
12月なので、あたりまえなのですが・・・

土曜日は、ポイント釣り具が年末セールやってたので行ってきました

ティっプラン用のリールが逝ってしまったので、買い替えです
18 シマノソフィアBB C3000Sです
通常よりも2000円位安く買えました(^^♪

帰りには久しぶりにトラックターミナル食堂でチャンポンを食べてきました


そして日曜日は、オーナーの友達を2名乗せてアラカブ釣りにGOです
港からすぐの沖堤防まわりですね


アラカブとベラは入れ食いでしたよ

暇つぶしには最高ですね

夕方からは近くの漁港でアジ釣りでしたね
そこそこ釣れて楽しかったですよ

そろそろ船もドック入りの時期になってきましたよ

2020年11月30日
寒いです・・・
週末は風も強く寒かったですね
気温も低く、今季最も寒かったです・・・
当然、出撃はできず堤防釣りしてましたよ

近くの漁港でアジとチヌ狙いですが、爆風で寒いです




カワハギ・キビレチヌ・黒チヌ・アジ・・・・と色々釣れましたよ(^^♪
それにしても寒かった

そろそろコイツの出番ということで、引っ張り出してきましたよ

それと話は変わりますが、アジの夜釣り用に電気ウキを買ったのですが・・・・
M漁具社製のファイバー細ウキなのですが、700円位で売っていたので買ってみましたが・・・

2回目の使用で接合部が割れちゃいました
同時期に勝った友人のもダメになったみたい
う~ん、やはり値段相応の商品なのかな~・・・・・

やっぱり昔から信頼性のあるハピソン社(旧パナソニック)製を購入

値段は二倍以上の1800円しますが、作りが違います
長い目で見ると、やはりこっちですね(^^♪
今週からさらに寒くなっていくみたいなので、風邪などひかないように気をつけましょうね

気温も低く、今季最も寒かったです・・・

当然、出撃はできず堤防釣りしてましたよ


近くの漁港でアジとチヌ狙いですが、爆風で寒いです





カワハギ・キビレチヌ・黒チヌ・アジ・・・・と色々釣れましたよ(^^♪
それにしても寒かった


そろそろコイツの出番ということで、引っ張り出してきましたよ


それと話は変わりますが、アジの夜釣り用に電気ウキを買ったのですが・・・・
M漁具社製のファイバー細ウキなのですが、700円位で売っていたので買ってみましたが・・・

2回目の使用で接合部が割れちゃいました

同時期に勝った友人のもダメになったみたい

う~ん、やはり値段相応の商品なのかな~・・・・・

やっぱり昔から信頼性のあるハピソン社(旧パナソニック)製を購入

値段は二倍以上の1800円しますが、作りが違います
長い目で見ると、やはりこっちですね(^^♪
今週からさらに寒くなっていくみたいなので、風邪などひかないように気をつけましょうね

2020年11月09日
まだまだ豆アジ
最近、週末のお天気が悪いのもありますが、なかなか出撃できていません

先週の水曜日についに抜歯をされてしまいました
歯槽膿漏で歯茎が腫れて痛かったのですが、薬では収まらずに抜かれちゃいました
痛かった・・・
ということで、週末は出撃は控えて小物釣りで遊んでました(^^♪

最近の豆アジ用のメインタックルの延べ竿をポチっちゃいました
OHK(大阪漁具)製の延べ竿「小物名人300}です
今まで270を使っていたのですが、友人が欲しいというので一緒に取り寄せです
30センチ長い分ちょっと余裕がありますね(^^♪
豆アジをウキ釣りするには最高に楽しいロッドですよ

豆アジは、相変わらず入れ食いですね~
近くの河口で釣れるので、お手軽です
もう11月なので回りの漁港では釣れなくなっていますが、ここだけはいまだに遡上してきますね
いつまで釣れるかわかりませんが、もう少しは楽しめそうです(^^♪


チヌもそこそこ釣れて楽しいですよ(^^♪

最近のチヌの付けエサのシャキットコーンです
安くて良く釣れますよ~~~~


ゆる~い釣りの合間に「麺処 はし川内店」にいったりして、まったりと過ごしてましたね
阿久根が本店なのですが、ここはごぼう天うどんがあるのでお気に入りの店です
博多に住んでいた方ならだれでもご存じだと思うのですが、鹿児島にはなかなか無いですね・・・
ご馳走様でした(^^♪


先週の水曜日についに抜歯をされてしまいました

歯槽膿漏で歯茎が腫れて痛かったのですが、薬では収まらずに抜かれちゃいました

痛かった・・・

ということで、週末は出撃は控えて小物釣りで遊んでました(^^♪

最近の豆アジ用のメインタックルの延べ竿をポチっちゃいました

OHK(大阪漁具)製の延べ竿「小物名人300}です
今まで270を使っていたのですが、友人が欲しいというので一緒に取り寄せです
30センチ長い分ちょっと余裕がありますね(^^♪
豆アジをウキ釣りするには最高に楽しいロッドですよ


豆アジは、相変わらず入れ食いですね~

近くの河口で釣れるので、お手軽です

もう11月なので回りの漁港では釣れなくなっていますが、ここだけはいまだに遡上してきますね

いつまで釣れるかわかりませんが、もう少しは楽しめそうです(^^♪


チヌもそこそこ釣れて楽しいですよ(^^♪

最近のチヌの付けエサのシャキットコーンです

安くて良く釣れますよ~~~~


ゆる~い釣りの合間に「麺処 はし川内店」にいったりして、まったりと過ごしてましたね

阿久根が本店なのですが、ここはごぼう天うどんがあるのでお気に入りの店です
博多に住んでいた方ならだれでもご存じだと思うのですが、鹿児島にはなかなか無いですね・・・
ご馳走様でした(^^♪
2020年08月31日
台風来るね・・・
台風9号が近づいていますね
それも最大風速70メートルクラスの強力台風みたい・・・
なるべく西側を通過してくれることをいのるばかりです(水曜日あたり通過か・・・)

土曜日は久しぶりに豆アジ釣りにでかけました(^^♪
結構、良い型の豆アジが入れ食いでした
もう豆アジと呼ぶ型ではないかもしれないくらい大きいですね
釣れるのももう少しかと思われます(沖に出ていく)

その後、ポイント釣り具まで小物を仕入れにGO

帰りに定番の夢源さんのラーメンを食べてきました(^^♪

そして、日曜日は出撃です

ネイゴ狙いだってのですが、この日はネイゴくんはお留守だったようで、代わりにモンちゃんがきてくれました(^^♪
タイラバに2匹同時にヒットしました

ジグでも良い型が釣れましたよ
いや~それにしても暑かったですね
Kさん、Hさん お疲れ様でした

それも最大風速70メートルクラスの強力台風みたい・・・
なるべく西側を通過してくれることをいのるばかりです(水曜日あたり通過か・・・)

土曜日は久しぶりに豆アジ釣りにでかけました(^^♪
結構、良い型の豆アジが入れ食いでした

もう豆アジと呼ぶ型ではないかもしれないくらい大きいですね

釣れるのももう少しかと思われます(沖に出ていく)

その後、ポイント釣り具まで小物を仕入れにGO

帰りに定番の夢源さんのラーメンを食べてきました(^^♪

そして、日曜日は出撃です

ネイゴ狙いだってのですが、この日はネイゴくんはお留守だったようで、代わりにモンちゃんがきてくれました(^^♪
タイラバに2匹同時にヒットしました


ジグでも良い型が釣れましたよ

いや~それにしても暑かったですね

Kさん、Hさん お疲れ様でした
2020年07月27日
連休は・・・(後半)
連休後半は、お天気も良くなかったので出撃はできませんでした

朝暗いうちから豆アジを釣りながらカマスを狙ったりしましたが、イマイチ釣れません・・・

結構いい型のチヌ(キビレ)がヒットしましたね


釣り具屋やホームセンター(AZ)の釣り具コーナー物色したりして過ごしてました
さあ、今週から梅雨明けしそうですね(^^♪
やっと出撃できそうです


朝暗いうちから豆アジを釣りながらカマスを狙ったりしましたが、イマイチ釣れません・・・

結構いい型のチヌ(キビレ)がヒットしましたね



釣り具屋やホームセンター(AZ)の釣り具コーナー物色したりして過ごしてました

さあ、今週から梅雨明けしそうですね(^^♪
やっと出撃できそうです

2020年07月26日
連休は・・・(前半)
東京オリンピック関連の休みで連休でしたが・・・(オリンピックは延期でしたが)
梅雨が明けずに、思うように出撃できませんでしたね
私は今年度から水曜日もお休みになったので、5連休でした
出撃できたのは、水曜日のみでしたね
南薩方面へGOです

島周辺を探りますが、イマイチアタリがありません・・・
沖の漁礁へ移動すると・・・

タイラバを巻いていたKさんに真鯛がヒット


私もタイラバに切り替えりと、即ヒット(^^♪
結局、このポイントでKさんと私で5枚ゲットしました
あとはサビキでお土産用の鯵を釣って帰りました(^^♪
Kさん、Hさん お疲れ様でいた


あとは、豆アジやカマスを釣って遊んでましたね
梅雨が明けずに、思うように出撃できませんでしたね

私は今年度から水曜日もお休みになったので、5連休でした

出撃できたのは、水曜日のみでしたね
南薩方面へGOです

島周辺を探りますが、イマイチアタリがありません・・・
沖の漁礁へ移動すると・・・

タイラバを巻いていたKさんに真鯛がヒット



私もタイラバに切り替えりと、即ヒット(^^♪
結局、このポイントでKさんと私で5枚ゲットしました

あとはサビキでお土産用の鯵を釣って帰りました(^^♪
Kさん、Hさん お疲れ様でいた


あとは、豆アジやカマスを釣って遊んでましたね

2019年12月23日
スプール交換
今週末はお天気が悪く出撃はあきらめました
年末までも予報では厳しい天気が予想されていますね~
年内、あと何回出れるかな

話は変わりますが、Amazonさんでポチっておいたブツが届きました(^^)/

中身はベイトリール用スプールです
SLP WORKS ジギングスプール15 2-300 です
先日購入した ソルティガ 15H-SJ 用の替えスプールです
純正では2号500mなのですが、通常 中深海には行かない(自船では)ので2号300mのオプションスプールに交換です

このリールは、サイドプレートを2.5mm六角ドライバーで3か所緩めると簡単にスプール交換が可能です(船上でも可能)
純正オプションのドライバーは4000円くらいするので、近くのホームセンターの170円で代用できます

簡単に交換できました(^^)/ 純正はスペアにしたいと思います

それと、日曜日はオーナーの部活の試合で加治木まで遠征でした
いや~凄い天気で寒かったですが、2試合とも勝利でした



試合の合間にお昼ご飯を食べてきました
十八番さんでラーメンを食べてきました(^^)/
あっさり系でなかなか美味しかったですよ

年末までも予報では厳しい天気が予想されていますね~
年内、あと何回出れるかな


話は変わりますが、Amazonさんでポチっておいたブツが届きました(^^)/

中身はベイトリール用スプールです
SLP WORKS ジギングスプール15 2-300 です
先日購入した ソルティガ 15H-SJ 用の替えスプールです
純正では2号500mなのですが、通常 中深海には行かない(自船では)ので2号300mのオプションスプールに交換です

このリールは、サイドプレートを2.5mm六角ドライバーで3か所緩めると簡単にスプール交換が可能です(船上でも可能)
純正オプションのドライバーは4000円くらいするので、近くのホームセンターの170円で代用できます


簡単に交換できました(^^)/ 純正はスペアにしたいと思います


それと、日曜日はオーナーの部活の試合で加治木まで遠征でした

いや~凄い天気で寒かったですが、2試合とも勝利でした




試合の合間にお昼ご飯を食べてきました
十八番さんでラーメンを食べてきました(^^)/
あっさり系でなかなか美味しかったですよ

2019年12月16日
五目達成でした
土曜日はお天気も良かったので、久しぶりに南薩方面へGO(^^♪

久しぶりに久多島へ到着です
予報に反して結構なウネリ・風があり釣りずらかったです

ところが、釣果のほうは、義父の1投目にネイゴが

サゴシ・イトヒキアジ(画像撮り忘れ)もキタ――(゚∀゚)――!!

esu3goさんにはイカが2ハイ釣れていましたよ
なかなか型が良いですね(1.5キロオーバー)


帰りの漁礁で義父に凄まじいアタリが
サメだろうと思っていたら・・・
丸々と太ったブリちゃんでした
(推定6~7キロ)
この日は私だけノーフィッシュでした
esu3goさん お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、日曜日はポイントの年末セールへGO

久しぶりにジギング用ベイトリールを購入です
ダイワ ソルティガ 15H-SLです
オシアジガーよりも少し高価でしたが、奮発して購入です

オーナー専用のノットアシスト2

それと、イカ醤油が無かったので補充です





土日、魚づくしでした~~~

久しぶりに久多島へ到着です

予報に反して結構なウネリ・風があり釣りずらかったです


ところが、釣果のほうは、義父の1投目にネイゴが


サゴシ・イトヒキアジ(画像撮り忘れ)もキタ――(゚∀゚)――!!

esu3goさんにはイカが2ハイ釣れていましたよ

なかなか型が良いですね(1.5キロオーバー)


帰りの漁礁で義父に凄まじいアタリが

サメだろうと思っていたら・・・
丸々と太ったブリちゃんでした

この日は私だけノーフィッシュでした

esu3goさん お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、日曜日はポイントの年末セールへGO

久しぶりにジギング用ベイトリールを購入です

ダイワ ソルティガ 15H-SLです
オシアジガーよりも少し高価でしたが、奮発して購入です

オーナー専用のノットアシスト2

それと、イカ醤油が無かったので補充です





土日、魚づくしでした~~~

2019年11月11日
ネイゴ楽しいね
週末は、お天気も良くて行楽日和でしたね
土曜日はオーナーの土曜授業が終わってから、市内に出かけましたよ(^^♪



鹿児島県トラックターミナル食堂へGO

オーナーが「桜島カレー」に挑戦したいとのことで・・・したが、あえなく撃沈でしたね
先日、桜島チャンポンは完食したのですが、さすがにこれは無理だったみたいです
揚げ物を先に食べてしまったため、胃がうけつけなかったそうです・・・残念
私とかーちゃんは普通のチャンポンと親子丼でしたが、チャンポンは普通でもこの量ですよ

その後、釣具屋さんで小物を仕入れて帰ってきましたよ


日曜日は、出撃です(^^)/

潮が流れず苦戦しましたが、お土産は確保しました

esu3goさんは、ハガツオやモンちゃんなんかも釣っておられましたよ(^^)/
esu3goさん お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、お昼は・・・

お隣り町の「十本松」さんへGO

十本松さんといえばこれしかないでしょう
チャンポン入りホルモン です
う~ん 間違いなく旨い
変わらぬ味です
美味しかった


朝釣った魚は、握り寿司とハガツオのタタキにしました(^^)/

特にハガツオは脂が乗って旨かった~~~~

土曜日はオーナーの土曜授業が終わってから、市内に出かけましたよ(^^♪



鹿児島県トラックターミナル食堂へGO

オーナーが「桜島カレー」に挑戦したいとのことで・・・したが、あえなく撃沈でしたね

先日、桜島チャンポンは完食したのですが、さすがにこれは無理だったみたいです

揚げ物を先に食べてしまったため、胃がうけつけなかったそうです・・・残念
私とかーちゃんは普通のチャンポンと親子丼でしたが、チャンポンは普通でもこの量ですよ


その後、釣具屋さんで小物を仕入れて帰ってきましたよ


日曜日は、出撃です(^^)/

潮が流れず苦戦しましたが、お土産は確保しました

esu3goさんは、ハガツオやモンちゃんなんかも釣っておられましたよ(^^)/
esu3goさん お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、お昼は・・・

お隣り町の「十本松」さんへGO

十本松さんといえばこれしかないでしょう

チャンポン入りホルモン です

う~ん 間違いなく旨い

美味しかった



朝釣った魚は、握り寿司とハガツオのタタキにしました(^^)/

特にハガツオは脂が乗って旨かった~~~~
2019年07月16日
梅雨が明けませんね~
今年の雨の多さにはびっくりしますね~
例年なら7月10日前後には梅雨明けなのですが、今年はいまだに明ける気配もありません
週末は海の日もあり3連休だったのですが、天候不良で出撃もできまんでした
土日は串木野さのさ祭りだったのですが、前夜祭はどうにかあったのですが日曜の本踊りは中止になりました・・・


今年は還暦世代だったので、同級生グループで市中流し踊りにこの還暦シャツで出る予定だったのですが・・・

それと話は変わりますが、早いものでエブリイくんも最初の車検を受けましたよ
軽乗用車(5ナンバー)は最初は3年目なのですが、商用車(4ナンバー)は最初から2年なのです
先日テレビなどで報道されていたスズキ自動車の検査員不正問題のリコールで・・・
車検時に販売店で車検を受けると、車検基本工賃(技術料)をメーカー(スズキ)が負担してくれるそう
通常16000円くらいの工賃がかかるのですが、総額37900円でできちゃいました
ラッキー

連休最終日の月曜日は、カマス調査に行ってきましたね
ところが、カマスはいなくてサバが入れ食いです

う~ん、話になりません・・・


夕方、リベンジでオーナーと行ってきましたが、そこそこ釣れました(^^)/
夕方のほうが釣れるな~

例年なら7月10日前後には梅雨明けなのですが、今年はいまだに明ける気配もありません

週末は海の日もあり3連休だったのですが、天候不良で出撃もできまんでした

土日は串木野さのさ祭りだったのですが、前夜祭はどうにかあったのですが日曜の本踊りは中止になりました・・・


今年は還暦世代だったので、同級生グループで市中流し踊りにこの還暦シャツで出る予定だったのですが・・・

それと話は変わりますが、早いものでエブリイくんも最初の車検を受けましたよ

軽乗用車(5ナンバー)は最初は3年目なのですが、商用車(4ナンバー)は最初から2年なのです
先日テレビなどで報道されていたスズキ自動車の検査員不正問題のリコールで・・・
車検時に販売店で車検を受けると、車検基本工賃(技術料)をメーカー(スズキ)が負担してくれるそう

通常16000円くらいの工賃がかかるのですが、総額37900円でできちゃいました



連休最終日の月曜日は、カマス調査に行ってきましたね
ところが、カマスはいなくてサバが入れ食いです


う~ん、話になりません・・・


夕方、リベンジでオーナーと行ってきましたが、そこそこ釣れました(^^)/
夕方のほうが釣れるな~
2019年06月10日
梅雨の中休み?
南九州も梅雨入りしましたが、当分雨マークがありませんね~

土曜日は、大時化だったので豆アジ釣りにGOです

この日はいつものHGが釣れずに何か所か回り、やっと釣れる場所を発見
結構釣れましたよ(^^)/

その後、鹿児島市内の釣具屋さんへGO
小物とレインコート、夏用の帽子を仕入れてきましたよ(^^)/

その後、「麺屋 夢源」さんで昼ご飯です
旨辛醤油ラーメンを食べてきました(^^)/
適度な辛さで、激辛苦手な私でも美味しくいただけました。御馳走様でしたm(_ _)m

そして日曜日は、波も収まりアカハタ養殖場へGOです

この日もアカハタくんは元気です
同行のesu3goさんは、この日は絶好調で次々にアカハタを仕留めていきます

そこそこ釣れてお土産は確保しました
esu3goさんはこの倍くらいは釣られていましたよ
esu3goさんは、終始 餌釣り(赤イカの短冊)で私はワームで釣っていたのですが・・・・
やはり餌に分があるのかな~~~(腕の問題か~
)
esu3goさん お疲れ様でしたm(_ _)m

そして、夕方からは今シーズン初のカマス調査にオーナーとGOです

でも、まだ早いのかカマスのアタリは全くありませんでしたね
今月末あたりかな~~~


土曜日は、大時化だったので豆アジ釣りにGOです

この日はいつものHGが釣れずに何か所か回り、やっと釣れる場所を発見

結構釣れましたよ(^^)/

その後、鹿児島市内の釣具屋さんへGO

小物とレインコート、夏用の帽子を仕入れてきましたよ(^^)/

その後、「麺屋 夢源」さんで昼ご飯です

旨辛醤油ラーメンを食べてきました(^^)/
適度な辛さで、激辛苦手な私でも美味しくいただけました。御馳走様でしたm(_ _)m

そして日曜日は、波も収まりアカハタ養殖場へGOです

この日もアカハタくんは元気です

同行のesu3goさんは、この日は絶好調で次々にアカハタを仕留めていきます


そこそこ釣れてお土産は確保しました

esu3goさんはこの倍くらいは釣られていましたよ

esu3goさんは、終始 餌釣り(赤イカの短冊)で私はワームで釣っていたのですが・・・・
やはり餌に分があるのかな~~~(腕の問題か~

esu3goさん お疲れ様でしたm(_ _)m

そして、夕方からは今シーズン初のカマス調査にオーナーとGOです

でも、まだ早いのかカマスのアタリは全くありませんでしたね

今月末あたりかな~~~

2019年05月02日
10連休前半は・・・
改元を挟んで10連休というかつてない規模のGWも半分を過ぎましたが・・・
何してたのかっていうと
お天気が悪すぎて最悪のスタートでしたね


豆アジ釣りに2回ほど出かけましたが、最高でもこれくらいしか釣れませんね~~~
今年は遅れているみたい・・・後半に期待かな~~
ジギングも1回はどうにか出撃したのですが、爆風で釣りにならずすぐに帰ってきましたね

あとは、釣具屋さんに小物を仕入れに行ったり

スポーツウエアを買いに行ったり

オーナーの部活の試合を応援に行ったりして何となく過ごしていましたよ
今日からお天気も回復するようなので、出撃できるかな
何してたのかっていうと
お天気が悪すぎて最悪のスタートでしたね



豆アジ釣りに2回ほど出かけましたが、最高でもこれくらいしか釣れませんね~~~

今年は遅れているみたい・・・後半に期待かな~~
ジギングも1回はどうにか出撃したのですが、爆風で釣りにならずすぐに帰ってきましたね


あとは、釣具屋さんに小物を仕入れに行ったり

スポーツウエアを買いに行ったり

オーナーの部活の試合を応援に行ったりして何となく過ごしていましたよ
今日からお天気も回復するようなので、出撃できるかな
