2015年07月14日
根魚リグを考える
最近、出撃の機会が少ないので釣りネタありませんんね~~~
まだ青物が釣れないので最近は根魚(ロックフィッシュ)ばかり狙っています
アカハタばかり釣っています
昔、ジギングを始めた頃は・・・・・

これ(メタルジグ)で青物も根魚も釣るものだと思っていました
まあ、確かに昔はこれでも結構オウモンハタやキジハタを釣ったものです(それだけ魚が多かった・・・)


その後登場したインチクやタイラバで狙うようになり、釣果も格段に上がったような気がします

個人的には、数年前登場したオモクルドメスティーが根魚には一番いいような気がしますが
ただし、高い(フック無しで1500円以上します)
遊泳性の根魚(スジアラ)には絶対におススメです(スジアラのほとんどはこれで釣っています)
アカハタ養殖場でも今まで紹介してきたリグで狙っていたのですが、根掛りがあまりにも激しいので財布が爆発してしまいます
ちなみに、アカハタ養殖場で釣るとその日の潮や風にもよりますが、10個くらいロストすることも珍しくありません
まあ、根掛りしないような所にはアカハタはいませんが・・・・

直リグ(ホゴ鉛やナス鉛)にワームや餌で釣ったり

最近は、テキサスリグみたいな仕掛けでやっていますよ(^。^)y-.。o○
単に長鉛・ダイソーの手芸用ビーズ・がまかつの管付き丸せいごの誘導仕掛けです
これがコスト的にも手軽さでも一番かと

鉛は、釣具屋さんに2キロ入りの業者向けの徳用袋を注文して取り寄せてもらっています
この仕掛けにワーム・餌でやっていますよ(^。^)y-.。o○
ちなみにワームでは、バグアンツ・ロックマックスがいい釣果でしたね
餌ではキビナゴが一番食いはいいのですが、餌持ちが悪いのでイカ短冊で釣っています
昨年まではスーパーでスルメイカの生を探していましたが、釣具屋さんにイカの短冊も売っているのでそちらのほうが便利ですよ(^o^)

ヒロキューのイカ短冊パックです

こんな風に10センチくらいの長さの短冊状になっていて、これを5センチくらいにカットして使用しています
アカハタに関しては、絶対に餌の方がいいですよ(^o^)
餌の場合は、ワームと違って食いこませる時間が必要なので、合わせのタイミングが若干違いますが・・・
まあ、これはアカハタ・アラカブをターゲットにした私の個人的意見ですので悪しからず
今年は、まだハガツオ・シイラの姿を見てませんね~遅れているみたいですね~
早く梅雨が明けないかな~~

まだ青物が釣れないので最近は根魚(ロックフィッシュ)ばかり狙っています

アカハタばかり釣っています

昔、ジギングを始めた頃は・・・・・

これ(メタルジグ)で青物も根魚も釣るものだと思っていました
まあ、確かに昔はこれでも結構オウモンハタやキジハタを釣ったものです(それだけ魚が多かった・・・)


その後登場したインチクやタイラバで狙うようになり、釣果も格段に上がったような気がします

個人的には、数年前登場したオモクルドメスティーが根魚には一番いいような気がしますが

ただし、高い(フック無しで1500円以上します)

遊泳性の根魚(スジアラ)には絶対におススメです(スジアラのほとんどはこれで釣っています)
アカハタ養殖場でも今まで紹介してきたリグで狙っていたのですが、根掛りがあまりにも激しいので財布が爆発してしまいます

ちなみに、アカハタ養殖場で釣るとその日の潮や風にもよりますが、10個くらいロストすることも珍しくありません

まあ、根掛りしないような所にはアカハタはいませんが・・・・

直リグ(ホゴ鉛やナス鉛)にワームや餌で釣ったり

最近は、テキサスリグみたいな仕掛けでやっていますよ(^。^)y-.。o○
単に長鉛・ダイソーの手芸用ビーズ・がまかつの管付き丸せいごの誘導仕掛けです
これがコスト的にも手軽さでも一番かと


鉛は、釣具屋さんに2キロ入りの業者向けの徳用袋を注文して取り寄せてもらっています

この仕掛けにワーム・餌でやっていますよ(^。^)y-.。o○
ちなみにワームでは、バグアンツ・ロックマックスがいい釣果でしたね
餌ではキビナゴが一番食いはいいのですが、餌持ちが悪いのでイカ短冊で釣っています
昨年まではスーパーでスルメイカの生を探していましたが、釣具屋さんにイカの短冊も売っているのでそちらのほうが便利ですよ(^o^)

ヒロキューのイカ短冊パックです

こんな風に10センチくらいの長さの短冊状になっていて、これを5センチくらいにカットして使用しています
アカハタに関しては、絶対に餌の方がいいですよ(^o^)
餌の場合は、ワームと違って食いこませる時間が必要なので、合わせのタイミングが若干違いますが・・・
まあ、これはアカハタ・アラカブをターゲットにした私の個人的意見ですので悪しからず

今年は、まだハガツオ・シイラの姿を見てませんね~遅れているみたいですね~
早く梅雨が明けないかな~~
